食べること

食べること

麻婆豆腐と、夏の心残り「エクオール」検査

昨夜はマーボー豆腐と鶏肉のねぎマヨポン炒めを作りました。参考にしているレシピは末尾にてご紹介⬇️     お豆腐は以前の記事でもご紹介した「さとの雪」一択です。(以前の記事)「さとの雪」は、TescoやSainsbury'sなどのスーパーで...
食べること

家でお寿司。1切れ200gのサーモンで、何貫握れるか調査

まだ買ったことはないけれど、最近スーパーでもお寿司の販売コーナーが増えてきましたよね。先日、Waitrose(スーパー)の寿司販売コーナーで売られているサーモンのお寿司パックを見ると、サーモン握り4貫、サーモン&アボカドロール4個で£6でし...
食べること

餃子55個とアレンジ餃子20個。さて残りは?

昨夜は餃子ナイト。冷凍庫の中に眠っていたメーカーの違う皮2パックを使用。在英の皆さんにはお馴染みのメーカーですよね。右の「東京ワンタン 餃子の皮」の方が、小ぶりで皮自体がしっかりしています。左の皮「Imperial Dragon」は、伸びが...
食べること

イギリスで売られているマスカットは、どちらでしょう?

正解は、左!スマホの古さ&撮影技術からくる映りの悪さはさておき、見た目だけで言うと、右の普通のブドウ(半分消費済で失礼😅)が、立派に見えますよねー。でもそのお味たるや、とても甘みが強くて、美味しいんですよ。先週、子どものランチに、マスカット...
食べること

ノンフライヤーでイワシを美味しく焼くコツ

昨年の11月のブラックフライデーで買ったノンフライヤー、グリルとして連日活躍してくれています。(ノンフライヤーの過去記事はこちら「ノンフライヤーを半年使ってみて、、、」とこちら「ノンフライヤーで、極旨の手羽先の塩焼き」)少し前ですが、イワシ...
食べること

鉄のフライパン de BUYER(デバイヤー)

おかあ皆さんは、家でステーキを焼く時に何で焼きますか?我が家では、・忙しい時はノンフライヤー。(ノンフライヤーの記事はこちら)・ちょっといいお肉を買った時や時間に余裕のある時は、鉄のフライパン。と、使い分けています。先日、鉄のフライパンでお...
食べること

すしざんまい at home

夏の帰省時、羽田到着後に直行で東京築地にある「すしざんまい」本店 へ。空港まで迎えに来てくれた妹&甥っ子に連れて行ってもらいました。すしざんまいと言えば、社長さんがメディアでもよく紹介されるので、もちろん知ってはいましたが、家族も私も実はこ...
食べること

我が家の揚げ物ランキング3位とロールカツ

揚げ物好きの我が家(夫&子ども)ですが、健康面も考え、揚げ物は多くても週1回までと決めています。(それでも多い方ですよね。。。。。😅)先週は、揚げ物ランキング第4位のチキン南蛮(こちらの記事)を揚げましたが、今週はトンカツ。はい、我が家の揚...
食べること

我が家の揚げ物ランキング第4位とかき氷

第4位という何とも中途半端な順位ではありますが、我が家の揚げ物ランキングで堂々の4位に輝くのは、チキン南蛮です。しっかりとタレが絡んだ鶏肉とタルタルソースとのコンビネーションが食欲をそそります。タルタルソースを作るのが手間なので、「今夜はチ...
食べること

本当に絶品だった「絶品チョコマフィン」

子どものリクエストで、ちょっとした友達との集まりにもっていくお菓子を焼きました。25個と量が多いのと、持ち歩く時間が結構長い為、生クリーム系は避け、無難なマフィンにしました。チョコレート生地のマフィンとプレーンなマフィンの2種類。(忙しい時...