食べること

すしざんまい at home

夏の帰省時、羽田到着後に直行で東京築地にある「すしざんまい」本店 へ。空港まで迎えに来てくれた妹&甥っ子に連れて行ってもらいました。すしざんまいと言えば、社長さんがメディアでもよく紹介されるので、もちろん知ってはいましたが、家族も私も実はこ...
食べること

我が家の揚げ物ランキング3位とロールカツ

揚げ物好きの我が家(夫&子ども)ですが、健康面も考え、揚げ物は多くても週1回までと決めています。(それでも多い方ですよね。。。。。😅)先週は、揚げ物ランキング第4位のチキン南蛮(こちらの記事)を揚げましたが、今週はトンカツ。はい、我が家の揚...
食べること

我が家の揚げ物ランキング第4位とかき氷

第4位という何とも中途半端な順位ではありますが、我が家の揚げ物ランキングで堂々の4位に輝くのは、チキン南蛮です。しっかりとタレが絡んだ鶏肉とタルタルソースとのコンビネーションが食欲をそそります。タルタルソースを作るのが手間なので、「今夜はチ...
食べること

本当に絶品だった「絶品チョコマフィン」

子どものリクエストで、ちょっとした友達との集まりにもっていくお菓子を焼きました。25個と量が多いのと、持ち歩く時間が結構長い為、生クリーム系は避け、無難なマフィンにしました。チョコレート生地のマフィンとプレーンなマフィンの2種類。(忙しい時...
食べること

かれこれ17年、間違いない鴨ロース

先日、スーパーで鴨肉がお買い得になっていたので、鴨ロースを作りました。レシピはこちらです。みんなのきょうの料理塩田ノアさん 「鴨ロース」日本では、晩秋から冬にかけてが旬と言われる鴨ですが、イギリスでは、春から夏にかけてが若鴨の旬だそうです。...
暮らし

日本帰省時、wifi環境を3パターン使用してみて。「来年も採用したいで賞」(byおかあ)に輝くのは?

日本帰省時の備忘録として、wifi関連のまとめもしておきます。今年は諸事情により家族3人のwifi環境がバラバラでした。詳しくはこちらの過去記事で。夫 / ポケットwifi私 / プリペイドsim 子 / Airalo(eSim)3パターン...
暮らし

2人でのフライトにおススメの座席

おかあ長い長い、長距離フライト、少しでも快適に過ごしたいですよね。昔と違って今は事前の座席指定も有料なので、座席選びにも慎重になりますよね。(あ、エコノミー前提ですよ😅)今回の日本帰省、ブリティッシュエアウェイズ(BA)を使用したのですが、...
暮らし

富士ホーロー 角型天ぷら鍋(持ち帰り品)

今春、テレビで紹介されていた「富士ホーロー 角型天ぷら鍋」に一目惚れし😍今回持ち帰りました。サイズは、大きめのワイド。この天ぷら鍋に惹かれた最大の理由は、コンパクトなサイズと形。ところで、皆さんは、揚げ油の再利用はどの程度されていますか?適...
暮らし

8月、アラ還世代にも伝えられることを考える。

8月も下旬に入りました。今日のおかあの独り言は、毎年8月になると考える戦争のこと。私たちアラ還世代の中には、祖父母や父母をはじめ、身近な方から戦争の話を聞くことができる(できた)方もいらっしゃることと思います。夫の祖父は戦争で亡くなっており...
暮らし

持ち帰り品(山善/焼肉グリル)

もう少しだけ、持ち帰り品の備忘録。家電は重いので滅多に持ち帰りませんが、昨年の炊飯器に続き、今年は焼肉グリル。こちらで入手できる焼肉グリルを韓国人のママ友に教えてはもらったのですが、いろいろ検討し、日本で買ってきました。山善/焼肉グリル  ...