当サイトは、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用している場合があります。

フラットピーチがもう店先に。美味しく食べるコツは「私、待~つ~わ~♪」

イチゴの美味しい季節を迎え、喜んでいたところ、今日スーパーに行ったら、フラットピーチがもう並んでいるではないですか!1カ月早くない?年々登場する時期が早くなっている気がしますが、大大大好きなフラットピーチを買わない訳にはいきません。スペイン産5個入り、£1.25(250円位)。2パックゲット。

渡英した当初は、今ほど見かけなかったフラットピーチですが、ここ10年程で、すっかりイギリスの夏の果物の常連に。その名の通り、ぺちゃんこの桃で、何とも愛嬌のある形。上品な香りで、深みのある甘さを味わえます。

ほんのり赤みがかった皮の色合いと、表面の手触りが、日本の白桃に似ていて懐かしく、思わず買ったのが最初です。早速買って帰って食べてみると、実は硬いし、甘みも果汁もなくて。。。😫そのまま何日か冷蔵庫に放置して、再び食べてみましたが、やはり期待したような甘さは感じられず、すっかり期待外れの第一印象。それ以降、あまり積極的には買っていませんでした。

ある年の夏、職場の同僚がランチ時に、手で皮を剥いて美味しそうにフラットピーチを食べていました。恥ずかしながら、そこでやっと気づきました。今まで、熟す前の桃を食べていたのだと💦そうなのです!!フラットピーチは冷蔵庫には入れず、日当たりの良い所に置いて熟すまで待つのがベスト。それからというもの、私はいつもキッチンの窓辺に置いています。今は、3㎝くらいまで育ってきたシソ達と仲良く並んでいます。指で押さえて、柔らかさを感じるくらいになれば食べ頃。ちなみに、今日買ったフラットピーチも、パッケージには、賞味期限が6月2日となっていますが、私の予想では、6月5日頃が食べごろだと踏んでいます。(ただ、桃は傷みやすい果物でもあるので、毎日のチェックは欠かせません。)

ヨーロッパでおなじみのフラットピーチですが、古くは「西遊記」にも登場、日本でも「蟠桃」という名まえで、ごくわずかな地域ではありますが栽培されているそうです。