当サイトは、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用している場合があります。

長年愛用のお米のお守り、米唐番。使い方を勘違いしていました💦

イギリスにいても美味しいお米が食べられるので、お米大好きな我が家は、ほぼ毎日和食。そんなお米様に悪い虫などついた時にゃ、、、。イギリスに、お米に来る虫がいるのかどうかは存じませんが、あくまで我が家のお米のお守りとして、長年使い続けているのが、エステーの「米唐番」。虫が嫌う匂い成分と発酵アルコールを配合させたゼリーが容器の中に入っていて、中栓を外してお米の中に入れておくだけです。天然成分なので安心。渡英当初からずっと「米唐番」を使ってきたので、未使用時との比較はできませんが、とりあえずお米に虫が来たことはありません。

先日、あるサイトでこの「米唐番」についての記事を偶然発見。エステーの商品開発の方が「米唐番」について詳しく説明されていました。なんと、最近のエステーの調査により、「米唐番」の中栓を外さずに使用している消費者が13%以上いるのがわかったそうです。その誤使用の数、年間93万個とか。写真のように、「中栓を取る」というシールがしっかり貼ってあるので、「へぇー、ちゃんとシールがあるのにねぇ、、、」と思いながら記事を読み進めていくと、、、。なんと、私も勘違いしていたことが!

「米唐番」を使っていると、プラスチック容器の中のゼリーが少しずつ小さくなっていきます。小さくなっていくゼリーを見ては、お米を守ってくれているんだなぁと実感しているおかあでしたが、あるサイズを過ぎた頃からゼリーの大きさがほとんど変わらなくなります。長持ちしてくれて嬉しい、くらいに思っていました。最後は中のゼリーは消えるものだと思って使っていましたので。。。

その記事によれば、効果の持続は約半年(季節によって違いあり)で、中身のゼリーが小さくなったら交換のサインとのこと。ゼリーはサインを出してくれていたにもかかわらず、しっかり1年使っていました。大きな勘違いでした。何でも商品の説明はしっかり読まなくてはダメですね、、、。毎年、日本帰省時の持ち帰り品リストの常連ですが、これからは1個ではなく2個買って帰ります📝

ちなみに、昨夜はコロッケとトンカツで揚げ物オンパレード。形のいびつなコロッケ達。ちなみに俵型とボール型があるのは(その区別が難しいほど、いびつですが😅)、チーズ入りコロッケとノーマルコロッケとを区別するためです~。今回初めて、コロッケにキャベツを入れるレシピを使ってみました。キャベツの甘みが加わって美味しかったです。